🕒 3分で読める!クーやんと行く妄想旅

🌋 これぞ鹿児島らしさ

|1泊2日モデルコース

🔥「火と生き、火に癒され、火を呑む」 |

〜鹿児島、火山と人間の物語〜

🚩 こんな人におすすめ

・台湾初めて!って人

・インスタ映えもローカルもどっちも欲しい人

AM08:00??

🚢 桜島フェリー(鹿児島市内〜桜島へ)

「はい、まずは“火の島”へワープしまーす!!」

朝の桜島フェリーは、もうアトラクションやねん。

揺れへんのに心はドッカン揺れる。爆発しても動じない島民の横顔に、

“火山と暮らす”リアルが滲んでるやん。

🚢フェリー:片道15分・大人200円ほど

📸 湯之平展望所(桜島)

「見て見て!この近さヤバない??」

桜島の爆裂クレーターが目の前。距離たった2kmちょいやで?

小石一個ぶつかっただけでも泣く自信あるのに、ここに住んでる人たちは笑って暮らしてる…強すぎん?

🧋 桜島溶岩なぎさ公園足湯

「いや、無料って…ここ極楽やん?」ええ湯〜!

しかも背中にはゴツゴツの溶岩群。

火山が生んだ景観を眺めながら、足だけ浸かってゆるむ時間。

“火の癒し”って、実在したんやな。

🦶長さ100m以上の日本最大級の足湯!

🚢 桜島フェリーで戻る(夕方)

「なんか…帰る頃には“火の民”になってた」

行きより帰りの方がちょっと寂しいのは、火山のエネルギーに心まで包まれた証拠かもな。

🛏️ 鹿児島市内で黒豚しゃぶしゃぶ

「おい火山!この黒豚、あんたの産物やったんか」

ミネラルたっぷり火山灰の土地で育った黒豚は、脂身が美味すぎ注意報。

甘みとコクがとろけて、火口もとろけるレベル。

🐷オススメ店:いちにぃさん、六白亭など

AM08:00

🚃 西郷隆盛像(早朝散歩)

「この背中、語りすぎやろ…」

桜島を背に立つ西郷どん。なぜか“黙っててくれてありがとう”って言いたくなる風格。

言葉よりも、火山よりも、心が揺さぶられるで。

📍鹿児島中央駅から徒歩約20分

🌿 城山公園展望台

「うわ、桜島って…こんなに美しかったんか」

市街地・港・桜島がぜーんぶ見える絶景スポット。

ちょっと泣きそうになる美しさやで?

ここで深呼吸したら、火山灰もありがたく吸える気がする。

🧳 西郷隆盛 洞窟(西南戦争・最後の地)

「人が最後に逃げ込んだ場所が、ここって…」

石の冷たさと静寂の中に、魂の残響がある。

ここで西郷どんは「もうよか」と言うて、歴史の幕を下ろした。

語らずとも熱い、これもまた“火の記憶”。

🧳 仙巌園(島津家の庭園)

「え、ここ江戸時代から“火山ビュー確約”の庭園!?」

日本庭園 × 火山のコラボとか贅沢すぎやろ。

岩と苔と桜島。ひとつひとつが“時間と火”を刻んだアートやで。

🌳世界遺産「明治日本の産業革命遺産」にも登録

🧳 鹿児島空港 or 駅へ

「火を浴びて、火を呑んで、火に癒されて…また来るわ!」

最後に焼酎一杯引っかけたら、あとは帰路につくだけ。

でも、帰りの電車でも火山トーク止まらんかもな。笑

🎤 クーやんの旅後語り(台湾編)

「火山って、怖いもんやと思ってた。

でも鹿児島では“火”が日常で、“火”が魅力で、“火”が生き様やった。

あんなん体感したらもう、他の旅じゃ物足りへんわ。笑

…桜島、また会おな。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です